2025年7月24日(木)・25日(金)に「Snowflakeを利用したデータ基盤構築・はじめの一歩/DXプラットフォーム勉強会」を千葉大学DXデザイン研究室が開催し、講師として弊社のリードソリューションアーキテクトである釜口が講師を務めます。
Snowflakeはクラウド型のデータウェアハウスとして、金融、医療、小売、製造など幅広い業界で使われています。
特に、高速データ処理やインフラ管理が不要、高度なセキュリティ機能が搭載されていることが特徴で、リアルタイムの意思決定が求められるシーンで活躍します。ユーザフレンドリーで他のアプリケーションとの連携もスムーズ。使いやすく柔軟性が高いツールとして、初心者から大企業まで広く利用されています。
Snowflakeの基礎から実践、そして現場の事例までご紹介いたします。
ご興味のある方はこの機会に是非ご参加ください!
開催日時
7月24日(木)18:00~19:00 | Snowflakeの基礎とハンズオン
7月25日(金)18:00~19:00 | データ基盤の構築と事例紹介
参加費
無料
こんな方におすすめ
・データ分析・DXに興味がある方
・クラウドやSaaSツールの活用に関心がある方
・将来エンジニアやデータサイエンティストを目指したい方
・業務改善や業界課題にテクノロジーでアプローチしたい方
エンジニア経験は問いません。ご興味のある方はぜひご参加ください。
講師
株式会社イノベーティブ・ソリューションズ
ソリューションアーキテクト 釜口 卓也
Snowflake歴:4年
SnowPro Advanced: Architect Certification
物流業、製造業を中心に、様々なパッケージ製品導入の経験を活かし、データ分析基盤の設計から構築・改善までを一貫して担当。
開催グループ
千葉大学DXデザイン研究室(Design Reseach Instutute:Dri)
新しいDXのトレンドやデザイン手法を研究し、DX人材育成を推進するため、弊社親会社である株式会社パワーソリューションズと共同で2024年7月に開設されました。